おさるでもわかる
超簡単ホームページ作成講座

ちょい慣れおさるコース・第4回「基本的な配置の作り方」

前回の続き。「testpage2.html」と「teststyle2.css」をご覧ください。細かいところ説明します。

#left{
clear:both;
width:500px;
height:500px;
float:left;
background-color:#ffff00;
}

float:left;」ってのは左から配置するってこと。逆に「float:right;」は右から配置ってこと。

clear:both;」は、回り込みを解除するってこと。これがないと「left」が「head」の横にいったり「foot」が「right」の下にきたりしちゃう時がある。

パディングとマージンの配置

パディングは第2回くらいでちょろっとでてきましたがこいつのこと。「waku」に注目しよう。

#waku{
width:710px;
height:710px;
background-color:#0000ff;
padding: 5px 5px 5px 5px;
}

ここでパディングとは内部のスキマのこと。下の図を参照ください。

パディング配置

図のように、指定した値の分だけ配置する位置をずらすのだ。何も指定しないとビッチリ左上に詰めて配置されるので、なんか気持ち悪いときがある。そんなときにパディングを指定して、少しスキマをあけるのだ。4つ数値を指定しているが、それは上、右、下、左のスキマの大きさのこと。詳しくは下の図をご覧あれ。

パディングの内部配置

逆に、マージンとは、外側のスキマのこと。「padding」と同じく「margin」で指定する。

マージン配置

idとclass

今更だけど説明。#leftの「#」ってのは「id」のことを言ってる。idで指定した要素は実は1回しか使えない。「waku」とかは一回HTMLで指定すると、連続して使えないのだ。

何回もその要素を使いたいときはclassを使おう。classの場合は「.left」のように「.」を使う。

idとclassの使い方

PageTop TOP  PageTop NEXT
Copyright (C) 2010 おさるでもわかる・超簡単ホームページ作成講座 , All rights reserved.